Friday, January 27, 2006

お疲れモード

仕事を23;30ぐらいまでしていました。
明日は午後から仕事です。
BLOOD+の前までに帰って来れるだろうか?

BLOOD+はストリーミングでみれるのでいいいけど。
http://blood.aii.co.jp/index.html

Thursday, January 26, 2006

小早川伸木の恋 第3話

妙子みたいな奥さんは大変かも。でもそうゆう女性って結構いるのかな?
自分は出演者の中では片瀬那奈が好きです。
ラストで大変なことになってしまったので次回が楽しみです。

妙子はどうするのだろう?

Wednesday, January 25, 2006

iLife'06 iWorks'o6

インストールしてiPhoto6へアップグレード。
iPhoto6より管理できる画像が10倍になりUniversal Binary対応になった。
手元にはPowerPCのマシーンしかないので関係ない。

今日はiWebやKeynote, Pagesなどはインストールしただけで起動すらしていません。

iLife'06から6.24GBのDVDなのでインストールするとかなりディスクを使う。
サンプルやテンプレートがたくさん入っているからだろう。

Keynote, Pagesはバージョンアップしたが前回も起動しただけで使っていない。
やはり、MS-Word、PoowerPointなどをなれているので使ってしまう。

Tuesday, January 24, 2006

アンフェア 第3話

今回は、誰も死ぬ人はいなかったけど。
西島秀俊はよく感情表現の少ない役をします。
そういば「仔犬のワルツ」でていた役もおんなじような感じの役でした。
最終回だけみれなかったのでどうなったんだろうか?

あと、毎週お約束で篠原涼子が裸で新聞読むシーンがあるみたいですね。

Monday, January 23, 2006

西遊記 3話

凛々役の水川あさみが結構気になる。
チャイナドレスの凛々ちゃんはいいです。

映画とかCMなどに結構出ているようですね。

Sunday, January 22, 2006

やすみなのに仕事?

今日は、休みなのに仕事です。朝いちの飛行機ではつらいので2便で鳥取に戻りました。
天候がわるかったので飛行機が、20分ぐらい送れてしまった。

笑点の2000回には間に合う時間に家に戻ることができました。
今日は、帰ってからはテレビをずーっと観てました。

Saturday, January 21, 2006

銀座で仕事とお買い物

いつもの仕事で京橋の会社へ行った。
今日はスムーズに仕事が進み2時間半で作業は終わってしまった。
仕事が早く終わったのでApple Storeへ行ったのだがまだMacBookProはありませんでした。
やはりまだもんだいがあるのかWeb上にはバッテリーの時間などがないので店員にきいてみたけど。
まだわからないようでした。

夜は弟と一緒に手羽先のやまちゃんへ行こうとしたのだがお店がいっぱいでした。
近くの、すし好へ行きました。

Friday, January 20, 2006

東京へ

今日は仕事が終わりしだい東京へ帰る予定。
しかし、仕事の関係で帰るのは明日になるかもしれない。
今月から鳥取→羽田便の朝便の7:15の飛行機があるのでこれで東京に戻る。

そうするとそのまま銀座に行っても10:00前には着くのだ。

Thursday, January 19, 2006

ドラマ”小早川伸木の恋”を見逃してしまった

今日は、仕事の後に会社の人とイタめしを食べにいった。
サラダ、ピザ、パスタを食べながら赤ワイン。

”小早川伸木の恋”を見逃してしまった。
最後の、数分は観れたのがだ。

Wednesday, January 18, 2006

早く帰る日なのに...

今日は、会社には残業をしてはダメな曜日なのだが。
相変わらず私のいるフロアは結構残って仕事をしている。

Tuesday, January 17, 2006

N'sあおいとアンフェア

ここんところフジテレビのドラマをよく見る。今日も、Ns'あおいとアンフェアを見ました。
Ns'あおいは内科主任 田所(西村雅彦)の髪型が気になる。
アンフェアは殺人現場が中野区東中野だった。東中野では以前仕事をしていた。
7丁目とか存在しない住所だった。ドラマとかでは存在しない住所を使うのかな?

Monday, January 16, 2006

西遊記 第2話

今回は妖怪はミッチーでした。温泉宿の三姉妹は三浦理恵子、酒井若菜、金子さやかでした。
キャストでは大倉孝二の老子がいい感じです。香取慎吾の悟空も毎回元気でいい感じです。

昔の西遊記の方がいいと思うのは僕だけかな。

Sunday, January 15, 2006

映画 あずみ2

レンタルDVDであずみ2を観た。
原作が小山ゆう、がんばれ元気の原作者でもある。
あずみ2よりは前作の方が作品としてはよいと思う。
配役はいいのだがアクションが何となくいまいち。石垣佑磨をみていたらホーリーランド(原作 森恒二)が観たくなった。
深夜にテレビ東京でやっていた漫画の実写版。ヤングアニマルで連載されている。
最近は、原作が漫画のドラマがかなり多いですね。

Saturday, January 14, 2006

映画”THE 有頂天ホテル”を観にいった

今日は、仕事に行く予定だったが雨だったので気が乗らず家で音楽を聴きながらすごしていた。

夕方から、今日から始まる”THE 有頂天ホテル’を観に行ってきた。
大晦日の10;00から年明けのホテルを舞台にしたストーリー。
キャストがとても豪華ですごい。三谷幸喜らしく独特のおもしろいキャラクターとテンポのよいストーリです。

THE 有頂天ホテル
監督 三谷幸喜
出演 役所広司、松たかこ、佐藤浩市、香取慎吾、篠原涼子、戸田恵子、生瀬勝久、麻生久美子、オダギリジョー、原田美枝子、唐沢寿明

Friday, January 13, 2006

ミュージックフォルダが10GBをこえてしまった!

PodCastがほとんどをしめている。
こまったのは、起動ディスクの空き容量が0KBになっていたため大変なことになった。
とりあえず、外付けのディスクにiTunesのフォルダを移動してスタティックリンクを作成した。
ln -s /Volems/[HDDのボリューム名]/iTunes ~/Music/iTunes
で参照するように変更。

ディスクは動画、音楽ファイルなどがめちゃくちゃな状態なのでそろそろ整理しなくて
古いデータは、DDS4でバックアップしていたのだが20GBのバックアップに2時間かかる。
ここ1年なにもバックアップしていない。

今後はBlue Rayのドライブへバックアップするのがよいと考えている。
夏ごろにリリースされるMacのディスクがBlue Rayであってほしいなと思ってます。

Thursday, January 12, 2006

小早川伸木の恋 第1話

ビックコミックは毎週読んでいるのですがいままで読んでませんでした。
テレビ化されるらしので2ヶ月ぐらい前から読みはじめました。
柴門ふみ作品だと東京ラブストーリーなどは毎週楽しみに観ていた。
今回の作品は、唐沢寿明さんは医師役ですが白い巨頭の財前とは全然違います。
漫画で展開はだいたいわかるのですが原作と違うストーリーにしているようです。

Wednesday, January 11, 2006

Capty TV で録画ができない

しばらく前に、使用していたハードディスクがクラッシュしてしまった。
そのため、Capty TV で保存先に指定されるフォルダへアクセスできないためクラッシュしていた。
初期設定を削除すると問題なく起動する。それぐらいのことは考えていてほしいですよね。

Capty TVはPCI版のためテレビ録画だけのためにPower Mac G4を使用している。
ただ、Power Mac G4はファンの音がうるさい。以前まではファンなどの音は気にしていなかったが
ここ数年、かなりファンが気になる。ファンレスのMac miniをメインに使っているためPower Mac G4を起動するとかなりのノイズを感じる。

Capty TVではなくべつのよいレコーディング環境をBluRay対応で地上はデジタル対応のものがよいがまだ20万ぐらいするのでもうちょっと待とう。

いまのところ検討中のモデルはこれ
http://panasonic.jp/dvd/products/bd/spec/01.html

intel CPUのiMacとMacBook Pro

MacWorld Expo SFで新しいMacが発表された。
iMacとMacBook Pro、両方ともCPUはintel Core Duoで、iMacは約2倍、MacBook ProはPowerBook G4の約4倍の性能らしい。

今回の機種から、FireWireの800が無くなっている。年末に800対応のハードディスクを購入したのに使えないのが残念。

また、電源端子が、MagSafeコネクタに変わったため。いまもっているアダプタもつかえなくなる。

来週末に東京に帰るのでそのときに銀座でどんな感じかさわってこようと思う。

Tuesday, January 10, 2006

Ns’あおいとアンフェア

帰宅が遅かったので途中からみた。
週刊モーニングで連載しているが全然読んでなかった。石原さとみのナースはなかなかよい。
ちなみに、自分は石原さとみと誕生日が一緒である。
引き続きアンフェアを観た。
久々の本格的なミステリー、話もスピーディーに展開するが若干無理があるような気もする。
なかなかおもしろかったので時間があったら原作:秦 建日子『推理小説』(河出書房新社)を読んでみたい。

Monday, January 09, 2006

西遊記

ゲックのドラマが恋愛系ではなくて今回は西遊記なのでちょっと観てみた。

キャスト
孫悟空(香取慎吾)、沙悟浄(内村光良)、猪八戒(伊藤淳史)、三蔵法師(深津絵里)

キャストはいいのだがストーリがいま一つかな。

中国人とお食事会

会社の、中国から来ている友達と一緒に食事をしました。
年末年始に、中国に帰っていた人が中国の食材を持ってきたのでそれを使った料理をたべました。
基本的には中華料理。犬肉をつかったスープは結構おいしかった。

中国の家庭料理はこんな感じなんだと理解した。
けど、中華料理はほとんどのすべて油を使った料理ばかりでちょっと重かった。

Sunday, January 08, 2006

輪廻を観てきました。

35年前にとあるホテルで起きた大量無差別殺人事件。この事件を映画化するためのオーディションに参加した新人女優が次第に不思議な幻覚に悩まされていくストーリー。

監督;清水崇、出演:優香 香里奈 椎名桔平。

優香の演技がすごいよかった。あまり期待していなかったからだろうか。

あと、監督が群馬県出身だったとは知らなかった。

Saturday, January 07, 2006

OpenBlocksとノートのアップグレード

思ったよりOpenBlockSの設定は容易にできたが、ノートのハードディスクのアップグレード今回はあきらめた。本体のディスクが容易に取り出しできないのだ。iBookよりは簡単だがバックアップも完全にとれていないので断念。

iPodとお風呂の防水ラジオをセットアップしてゆっくり音楽を聴きながら1時間お風呂に入っていました。iPodをFMでとばしてラジオで受信するのはかなりよい。もうすこしお風呂がおおきいたいいのだが。

外はまだ雪がたくさんあり外出する気にならない、一日中家の中でいることが多いです。

環境をアップグレードする。

今日も仕事がなかなか忙しく3連休の月曜日は出勤することになってしまった。

あすからの休みに自宅の環境をアップグレードしようと思う。だがどれからはじめようかな?
はじめに、現在使用しているLet’s noteのハードディスクの交換する。
Firewire 300GBのハードディスクのセットアップする。
OpenBlockSのセットアップするLet’s noteの古いディスクを使用する。
考えるといろいろな作業があります。

OpenBlockSのセットアップが結構久しぶりなので大変かもしれない。
シリアルケーブルとかがないので休み中にはできないかもしれません。

必ずFirewireのハードディスクで自分のホームフォルダのバックアップは実施しよう。

Friday, January 06, 2006

はつしごと

今日から仕事でした。初日から忙しかった。
昼食は、かるだもんのカツカレー、夕食も、かるだもんでトムヤンクンです。

家に帰ってから、東京から送った荷物を開けていくつか作業をしようと思ったのですができなかった。
テレビをみながらいつのまにか寝ていました。

今週中に実施する作業
ノートパソコンのハードディスクの入れ替え作業
マックのバックアップイメージの作成作業
OpenBlockSの初期化作業

Thursday, January 05, 2006

東京から鳥取への移動

年末年始でつかれたので新宿のウーライでリフレクソロジーに行ってきました。
だいぶいろいろなところが疲れていました。肩、胃、十二指腸、小腸などです。

お昼は胃にやさしい昼食、わたしの大好きな東京麺通団へ行ってきました。
昼間っから、焼酎(萬膳)ロックと、お正月限定のお雑煮うどん、いつもたべる天ぷら3点(ちくわ、かしわ、半熟たまご)を注文、雑煮うどんは白みそ仕立てでなかなかおいしいけど15日までの限定メニューです。
その後、ヤマモトコーヒーでエスプレッソ用の豆を購入して空港へ、空港は結構混雑していました。
ゲートの前で登場時間をまって山城新伍さんがいました。芸能人にばったり会うなんてめずらしい日です。

飛行機は10分遅れで鳥取に到着して帰宅してすぐに今度はお友達の誕生日だったので一緒に、飲みにいきました。
ケーキを食べて、ワインで乾杯。会社のお友達なので明日から仕事がんばりましょう。
結局12時過ぎまで飲んでいたので帰ってすぐに寝てしまいました。

Tuesday, January 03, 2006

レンタカーで実家へ

朝からレンタカーを借りて弟と一緒に実家へいきました。
今回は、運転手のためお酒は飲まずに。
お昼は、お正月らしい食事をみんなでしました。

その後に、去年の年末に購入したフィットをのってちょっとドライブへ。
大沼まで行こうとおもったのですが途中雪が多く断念。

帰りは、Uターンラッシュのためかなり大変なことになると思ったのですがスムーズに帰ることができました。

荷物があったので弟の家まで送ったら、スタジオジブリの目の前なのでびっくり。
そのあと一緒に、ステーキを食べにいきました。ステーキ350g食べたのでかなりお腹いっぱいになってしまった。
さすがに、運転を6時間ぐらいしてたので疲れました。

Monday, January 02, 2006

初売りと初詣めぐり

友達と一緒に、Apple Store GinzaへLackey Bagを買いにいきました。
さすがに、オープン1時間30分では買うことはできませんでした。しかし、Tシャツはゲットすることができました。

初詣ははじめに、湯島天神、神田明神へ、その後に秋葉原でお買い物をしました。
お昼はひさしぶりにキッチンジローへいきました。スタミナメンチ+帆立クリームコロッケをたべました。ここは4年ぶりぐらいです。
秋葉原で働いていた頃は、ラホール、キッチンジロー、サンボ、などをよく利用しました。

秋葉原から新宿へ移動して紀伊国屋へ、今年はいくつか資格取得を目標とするため。試験対策用の書籍を購入しました。

その後に、映画に行きました。
チキンリトルをみたのですが字幕ではなく日本語吹き替え版を観てしまった。
さすがに、日本語吹き替え版は子供連れのファミリーが多かったです。

その後、軽くキリンシティーでビールを飲んでかえりました。

Sunday, January 01, 2006

映画を観てから初詣へ

今日は、新宿でロード・オブ・ウォーを観てきました。

ニコラス・ケイジが武器商人にふんしたアクション映画。
アンドリュー・ニコル監督。

そのあとに、花園神社へ初詣。
おみくじをひいたら大吉でした。 

今年はよいとしになるといいな。

あけましておめでとうございます。

年明けは、渋谷 居酒屋 風まぁりでした。
http://www.kajimaari.com/

そのあと、新宿 Bar CAVACAVAにいきました。
http://www.refrain.co.jp/cavacava/cavacava.htm

焼酎、日本酒、シャンパン、カクテルとちょっと飲み過ぎてしまいました。